Androidはワンツーパンチ 三歩進んで二歩下がる

プログラミングやどうでもいい話

ransackでRailsアプリケーションに検索機能をつける

Railsを勉強中です。

ransackというgemを使用して、検索機能を実装する一連の処理をメモします。

github.com

下準備

サンプルのアプリケーションを新しく作ります。
railsのバージョンは5.0.1です。

$ rails new _5.0.0.1_ new exm-ransack
$ cd exm-ransack

以前書いたエントリーと同じモデルを作り、同じデータを投入します。
↓以前のエントリ
sakura-bird1.hatenablog.com

サンプルデータ(csvデータ)をdbフォルダに入れておきます。
postal_code_tokyo_with_header.csv - Google ドライブ

今回はscaffoldでアプリケーションのひな型を作ります。

$ rails g scaffold PostalCode local_goverment_code:integer postal_code_old:integer postal_code:integer prefecture_katakana:string ward_katakana:string town_katakana:string prefecture:string ward:string town:string

$ rails db:migrate

db/seeds.rb に次のように記述します。

require 'csv'

PostalCode.delete_all

csv_data = CSV.read('db/postal_code_tokyo_with_header.csv', headers: true)
csv_data.each do |data|
  PostalCode.create!(data.to_hash)
end

$ rails db:seed
を実行します。
$ rails s
を実行します。
http://localhost:3000/postal_codes
にアクセスするとうまくデータが投入できているのがわかります。

f:id:sakura_bird1:20170301155738p:plain

検索機能を実装する

Gemfileに以下を追加する

gem ‘ransack'

$ bundle install
を実行します。

controllerのindexを次のように書き換えます。
postal_codes_controller.rb

# GET /postal_codes
# GET /postal_codes.json
def index
  # 検索フォームの入力内容で検索する
  @q = PostalCode.search(params[:q])

  # 重複を排除
  @postal_codes = @q.result(distinct: true)
end

viewに検索フォームを付けます。
app/views/postal_codes/index.html.erb

<%= search_form_for @q do |f| %>
    <%= f.label :town_cont %>
    <%= f.search_field :town_cont %>

    <%= f.submit %>
<% end %>

search_form_forというヘルパーメソッドが用意されており、検索フォームを生成してくれます。
:town_cont というのはtownフィールドに含まれている(contain)ものを検索するという意味です。

http://localhost:3000/postal_codes
にアクセスすると検索フォームが上の方に出来ていることがわかります。

f:id:sakura_bird1:20170301160124p:plain



検索フォームを次のようにフィールド名を_or_でつなげて書いたとすると、このフィールドのどこかで検索文字を含むものを結果に表示します。
フィールド名1_or_フィールド名2_(中略)_cont

<%= search_form_for @q do |f| %>
    <%= f.label :prefecture_katakana_or_ward_katakana_or_town_katakana_or_prefecture_or_ward_or_town_cont %>
    <%= f.search_field :prefecture_katakana_or_ward_katakana_or_town_katakana_or_prefecture_or_ward_or_town_cont %>

    <%= f.submit %>
<% end %>

f:id:sakura_bird1:20170301161459p:plain

以上です。



2月22日は正式なネコの日(ΦωΦ) キャットガーディアン大塚シェルターでネコ活してきました

f:id:sakura_bird1:20170222180236j:plain
ネコ活してきました。3回目です。前回のエントリはこちらです。

http://sakura-bird1.hatenablog.com/entry/2016/11/22/220902

http://sakura-bird1.hatenablog.com/entry/2016/12/27/205255

毎月22日に開催されるネコ活ですが、今月は2月なのでネコの日であります😻

古タオルとはさみを持って行ってきました。

f:id:sakura_bird1:20170222180151j:plain

今回は嬉しいサプライズが。
東京キャットガーディアンの代表の山本葉子さんがいらっしゃいました。
山本さんは超多忙を極めているのでボランティアの方々もなかなか会えないということですよ。

猫を助ける仕事 保護猫カフェ、猫付きシェアハウス (光文社新書)

猫を助ける仕事 保護猫カフェ、猫付きシェアハウス (光文社新書)

山本さんは「足りないのは愛情ではなくシステム」とのお考えで非常に大きな視野をお持ちです。

保護猫活動のあり方としてビジネスとして回していく方法、情報を可視化する方法を常に模索していらっしゃり、実際に不幸な猫が救われる仕組みを作られています。

実際にお会いして実業家や政治家のような方だという印象を持ちました。(もちろんいい意味ですよ!!!)

仕組み作りについては、キャットガーディアンのランディングページでも一部を垣間見ることができますよ。

NPO法人 東京キャットガーディアン〜子猫の里親募集〜

しっぽ不動産www.shippo-fudosan.com
飼い主さんの死後も猫を責任持って大切にするということができるシステム、ねこのゆめ
辛口らしい猫カフェ・シェルター運営講座、猫カフェスクール

などなど。勉強会も随時開催してます。


ちょうどネコ活当日(2017/02/22)は保護猫カフェ協会を立ち上げたそうです。
一般社団法人 保護猫カフェ協会

保護活動を維持していくため、より多くの猫達を助けるために保護猫カフェの情報を可視化(現在はどこで何があるのか存在が可視化されていない)し、情報共有することが必要だとおっしゃっていました。
保護猫カフェ知ってたら教えてとおっしゃってたので、「近所にこんな猫カフェがありますよ」という情報提供もありなのかな。
まだ立ち上げホヤホヤなので、もう少ししたら詳しい情報がサイトに上がると思われます。

f:id:sakura_bird1:20170222180226j:plain


ネコ活コーディネーターのTさんもおっしゃってましたが、昔は私財を投じて個人が猫を助けていて、その人が亡くなったらお終いという世界だったけど仕組みづくりが回っていくことによって、継続して(あまり無理せず)救い続けることが出来るようになると。もうそんな時代になってきていると。
希望がわいてくるひとときでした。

私にできることは、我が身をちゃんとすることですね。
山本さんも自分の仕事をちゃんとするべきっておっしゃってたし。
人と較べてしまうとショボンとなりますが、「私なりに」頑張っていく所存であります。

f:id:sakura_bird1:20170222180058j:plain


最後に、お金をかけずに支援ができるものをご紹介します。

一日一回のクリックでgooddoから寄付されます
gooddo.jp

Yahoo!ネット基金。Tポイントを寄付できます。
donation.yahoo.co.jp



トイレで爆睡する猫
f:id:sakura_bird1:20170222194116j:plain

Railsでcsvファイルから初期データを投入する

Railsを勉強中です。

csvファイルから初期データをDBに投入し、画面に表示するという一連の処理をメモします。
railsのバージョンは4.2.6です。

サンプルのアプリケーションを新しく作ります。

$ rails new exm-csv-import

このようなデータを投入します。
f:id:sakura_bird1:20170226212023p:plain


モデルを生成します。

$ rails g model PostalCode local_goverment_code:integer postal_code_old:integer postal_code:integer prefecture_katakana:string ward_katakana:string town_katakana:string prefecture:string ward:string town:string

dbフォルダの下にcsvファイルをコピーします。

db/seeds.rbを次のように編集します。
ここでは、csvファイルにカラム名を記述したヘッダー有りの場合と無しの場合次のようになります。

ヘッダー有りのcsv
f:id:sakura_bird1:20170226213302p:plain

ヘッダー有り

require 'csv'

csv_data = CSV.read('db/postal_code_tokyo_with_header.csv', headers: true)
csv_data.each do |data|
  PostalCode.create!(data.to_hash)
end


ヘッダー無し

require 'csv'

CSV.foreach('db/postal_code_tokyo_seed_no_header.csv') do |row|
  PostalCode.create(:local_goverment_code => row[0],
                    :postal_code_old => row[1],
                    :postal_code => row[2],
                    :prefecture_katakana => row[3],
                    :ward_katakana => row[4],
                    :town_katakana => row[5],
                    :prefecture => row[6],
                    :ward => row[7],
                    :town => row[8])
end

db:migrateをまだ行ってないので実行してから、rake db:seedを実行します。

$ rake db:migrate
$ rake db:seed

これでcsvファイルからテーブルにデータが投入されました。
確認します。

sqliteのコマンドを起動し開発用Databaseに入ります。

sqlite3 db/development.sqlite3
ちなみに
sqlite> .tables
とするとテーブル一覧が表示されます。
postal_codes       schema_migrations


sqlite> .schema postal_codes;
とするとスキーマが表示されます。

CREATE TABLE "postal_codes" ("id" INTEGER PRIMARY KEY AUTOINCREMENT NOT NULL, "local_goverment_code" integer, "postal_code_old" integer, "postal_code" integer, "prefecture_katakana" varchar, "ward_katakana" varchar, "town_katakana" varchar, "prefecture" varchar, "ward" varchar, "town" varchar, "created_at" datetime NOT NULL, "updated_at" datetime NOT NULL);
sqlite> select * from postal_codes

でテーブルの中身が表示されます。うまくできました。

f:id:sakura_bird1:20170226213806p:plain


このテーブルの一覧を画面に表示します。
コントローラを作成します。

$ rails g controller postal_codes

postal_codes_controller.rb に以下を追加します。

class PostalCodesController < ApplicationController

  # GET /postal_codes
  def index
    @postal_codes = PostalCode.all
  end

end

/app/views/postal_codes/ に index.html.erb を追加し、次のように記述します。

<h1>Listing Postal Codes</h1>

<table>
  <thead>
    <tr>
      <th>LocalGovermentCode</th>
      <th>PostalCodeOld</th>
      <th>PostalCode</th>
      <th>PrefectureKatakana</th>
      <th>WardKatakana</th>
      <th>TownKatakana</th>
      <th>Prefecture</th>
      <th>Ward</th>
      <th>Town</th>
    </tr>
  </thead>

  <tbody>
    <% @postal_codes.each do |postal_code| %>
      <tr>
        <td><%= postal_code.local_goverment_code %></td>
        <td><%= postal_code.postal_code_old %></td>
        <td><%= postal_code.postal_code %></td>
        <td><%= postal_code.prefecture_katakana %></td>
        <td><%= postal_code.ward_katakana %></td>
        <td><%= postal_code.town_katakana %></td>
        <td><%= postal_code.prefecture %></td>
        <td><%= postal_code.ward %></td>
        <td><%= postal_code.town %></td>
      </tr>
    <% end %>
  </tbody>
</table>


/config/routes.rb に以下を追加します。

Rails.application.routes.draw do
  resources :postal_codes
  (略)

rails s でローカルサーバーを起動します。

http://localhost:3000/postal_codes
にアクセスします。

このように表示されます。
f:id:sakura_bird1:20170226214503p:plain

以上です。